春から七五三予約がスタートします。
どの様な色・柄・雰囲気をお考えでしょうか?
予約と着物が決まりましたら【onry one の髪飾り】を作ってみませんか?
古着の布を使用したり、和柄の布は身近な100円ショップでも購入出来ます。
手縫いのリボンを重ねた飾りや、造花にヘアピンを付けた物、布やパール、レース生地やリボンを活用したり、オーガン生地を使うのも素敵です。又、これを機会に本格的なつまみ細工に挑戦するのも目的意欲を持って進めそうですね。
今日では、画像でヒントを得たり、動画で作り方を紹介していたりと身近に取り組めます。
下の画像は、当店で手作りして撮影用に使用したり、販売しているものを紹介しています。参考まで。
重ねリボン
長さ5~8㎝程の手縫いリボンを組み合わせ立体的に作っています。生地が柔らかく軽いのでヘアにフィットして付けやすいです。色の組み合わせを考えるのも楽しいですよ。


ポンポン
工作用の球体の発泡スチロールに木工用ボンドで布を貼って作っています。作り方やピンの入れ方は様々ありますので、作りやすい動画を見つけて試行錯誤して下さい。楽しくて可愛いですよ。


造花でアレンジ
お気に入りの色やデザインの造花にヘアピンを付けて使いやすく作っています。何度も繰り返し使用しない場合は。カットした花の軸に直接ピンでヘアに固定でも大丈夫です。


簡単アレンジ
帯上げ用の絞り生地を切って中心を手縫いでギャザーを入れただけのものです。単品で使うよりは、他の飾りと組み合わせたり、日本髪のお団子に使う目的もあります。和風の布をリボンにするだけでも素敵ですよ。


自由に楽しむ
色・生地の素材・レースやリボンを自由に組み合わせて only one の髪飾りを是非作ってみてください。


