「どのカラードレスにしよう、、、?」そんな悩める花嫁様のために、
゛似合うパステルカラー別゛におすすめの花嫁タイプをご紹介します!
理想の雰囲気や、なりたい印象に合わせて、ぴったりの一着を見つけましょう!
◆パステルピンク:キュートで愛され花嫁様に◆
おすすめタイプ:かわいらしさが魅力/優しい雰囲気に
☑写真に映える、ふんわり感が欲しい ☑甘すぎない中にもフェミニンさを出したい
やわらかいカラーのパステルは、女性らしさと透明感を引き立てます。
ふんわりチュール素材と相性抜群で、プリンセスのような一着になります!
「かわいらしさも、大人っぽさも、どちらも叶えたい」「華やかだけど、派手過ぎず、自分らしい色を選びたい」そんな想いをお持ちの花嫁様に、ぜひおすすめしたいカラーラインナップです!
お顔まわりの血色もよく見せてくれるので、写真映えもばっちり!小柄な方や、童顔タイプの花嫁様には特に相性が良く、おすすめです。
◆コーディネートのポイント:ベージュ系やゴールドのアクセサリーで優しい雰囲気に
リボンやフラワーモチーフのヘッドドレスでより、ロマンティックに、

-Pink-1.jpg)
◆パステルブルー:透明感と気品が同時に叶う◆
おすすめタイプ:甘すぎるのは苦手/さわやかな印象に
☑上品で控えめな可愛らしさ ☑ブルべ肌(青みのある肌トーン)の方
パステルブルーは、やわらかくて清らかな印象を与えるカラーです。
主張しすぎない落ち着いた色合いながら、ドレスとして着用すると存在感は抜群です!
特に日本人の肌色と相性が良く、透明感・上品さ・清楚さをバランスよく演出できるのがポイントです!「可愛らしさ」と「大人っぽさ」を両立したいかたにもピッタリです。
◆コーディネートのポイント:
シルバーやパール系で統一すると、凛とした透明感が際立ちます
ブルー系のカスミソウやヘアスタイルをゆるふわなハーフアップにすると統一感がでて、可憐になります!


◆ラベンダー・ミントグリーン:大人可愛い透明感◆
おすすめタイプ:上品さ・可憐さ/繊細さを感じるカラー
☑甘すぎないけれど華やか ☑大人可愛いカラー
パステルラベンダーは、可愛らしさと上品さを両立している万能カラー。甘すぎず、でも柔らかい印象をしっかり残してくれるため「甘くなりすぎるのは苦手、、、」という花嫁様にも人気です!
ミントグリーンは清涼感があり、自然や新緑を思わせる優しい色合い。結婚式やフォトウェディングでも爽やかさとナチュラル感を演出できます。またパステル調は、柔らかさがあり、優雅で可憐な印象に、、、品の良いフェミニンさを引き出してくれます!
◆コーディネートのポイント:
ミントグリーンは、爽やかな印象を活かすため、ホワイト系やシルバーのアクセサリーで上品に、ナチュラルな雰囲気を演出するなら、ベージュやブラウン系の小物をプラス。
ラベンダーは、フェミニンさを際立たせるなら、パールアクセや花モチーフの小物がおすすめ。


◆グレー:落ち着きと上品さ◆
おすすめタイプ:シックな雰囲気が好み/大人可愛い
☑引き締まる大人な雰囲気 ☑上品
■色味による印象の違い
- 淡いグレー(ライトグレー):優しい雰囲気を演出します。
- 濃いグレー(ダークグレー):引き締まった大人のクールさを表現します。
ホワイトベル豊橋の下記写真のグレードレスはトップスとスカート部分にラメグリッターが施されており、大人な雰囲気のみではなく、ドレスらしい輝きも見せてくれます!ウエスト部分のサッシュベルトで引き締まった印象にも見えます。ナチュラル系統が好みの方も大人な雰囲気が好きな方もコーディネート次第で顔を変えてくれるドレスです。
◆コーディネートのポイント:
グレーは光沢や透け感、レースなどの異素材との相性が抜群。例えばシフォンやチュール素材を選ぶと軽やかに、サテンやベルベットだと上品で高級感のあるコーデに仕上がります!


◆まとめ◆
ふんわり優しい雰囲気を演出できるパステルカラードレスは、花嫁の個性を引き立てるおすすめの1着です!今回は花嫁タイプ別に、似合うパステルカラーとその魅力をご紹介しました。可憐な印象を叶えるピンクやミント、甘すぎない大人のニュアンスを楽しめるラベンダーやブルーなど、色味の選び方で印象は大きく変わります。自分らしさを大切にしながら、最高の1着を見つけてください!